コラム

浴室はケア次第で長時間リフォーム不要!そのコツは?

お風呂掃除のための道具

自宅のリフォームの必要性が出てきたのを目視で確認すると、気が重くなるという方も多いのではないでしょうか。
「どの業者に依頼しよう」とか「工事の費用はいくらかかるんだ」、あるいは「補助金制度の申請もめんどくさいな」と悩んだり。

リフォームって、意外と依頼者側がやらなければならないタスクも多いんですよね。
特に、高温多湿になりがちな浴室のリフォームともなると、それ以外の設備よりもいささか高い頻度で、そういった機会が巡ってくるもの。

しかし、ちょっとした努力を毎日こなすことで、そのXデーをなるべく後ろ倒しにすることは可能です。
むしろ、そうしなければ浴室リフォームの必要性は思ったより早期に訪れてしまう……と考えておくべきかもしれません。

今回は、なるべく面倒を避けたい。自分の土日を潰してまで業者に工事をお願いしたくないという方向けに、浴室リフォームが必要となる時期をなるべく遅らせるためのポイントをご紹介したいと思います。

基本的に15~20年間隔がリフォームの目安

まず大前提として、家というものはそもそも耐用年数もありますので、いつかは問題が生じるもので、リフォームをしなければならない事態に直面します。
たとえば雨漏りがしたり、建て付けが悪くなってドアが開きにくくなったり。こういうことが長く住んでいると、度々起きるわけです。そしてこうなったら、すぐに工事をしてもらう必要が出てきます。

浴室の場合は前述のように湿度も高くなりがちなので、余計に問題も生じる可能性が高いということに。
湿気でカビが発生したり、浴室の壁が剥がれたりといったような、目に余る状況が待ち受けているのですが、おおよそのリフォーム間隔の目安は、15~20年となっています。

遅くても20年間隔で目に付いた問題点を工事を入れて修繕してもらう必要が出てくるということですね。
一旦工事を行えば費用と引き換えに、元通り。もしくはそれ以上の浴室環境がまた戻ってくる。これが大抵の浴室リフォームの基本となります。

浴室リフォームをギリギリまで引き延ばす方法!

ただし、毎日適切な浴室のケアを行ってさえいれば、場合によっては20年近くリフォームしていないのに、まだ目に見えた劣化が確認できない程度には美しい状態をキープすることは可能です。
そのケアというのも色々あって大変なのですが、ちょっと以下にご紹介してまいりましょう。

簡潔に書くと、お風呂を綺麗に使うことで、それだけ浴室全体の寿命も伸びる傾向を見せる、という話になります。

浴槽の品質維持のためにも、お湯を長時間溜めない!

お湯が張られた綺麗な浴槽

クラシフのウェブサイトでも「よくあるご質問」欄にて警鐘を鳴らしていますが、浴槽にとって一番の大敵は水です。
長時間お湯を溜めたままにしておくと、早々に浴槽のツヤがなくなったり、表面が荒れてしまうといった事態に直面します。

お住まいの地域の水道水の水質によっても、浴槽への影響度はある程度変わってくる場合も考えられます。

せっかくの綺麗な浴槽が早めに劣化してしまわないためにも、入浴後はすぐにお湯は抜くべきということですね。
家族で順番に入浴する場合も、なるべく間を開けずにどんどん使って、最後の1人がお湯を抜くというルーティーンを確立しておくことが一番でしょう。

その上で専用洗剤、メンテナンス剤を使って日々のお手入れをすることが大切となります。

浴室全体のカビリスク回避のためにも、お湯は長時間溜めない!

先ほど、浴槽の劣化を防ぐためにも、お湯はあまり長い間溜めないことが大切と書きましたが、もう一つこれによって得られるメリットが存在します。
それがカビリスクの低減です。

浴室の天敵といえばカビ。
このカビは、浴槽にお湯が溜まった状態が続くことで発生が促進される側面があります。
というのも、浴槽にお湯が張られたまま放置している間に湯気が浴室に充満し、高温度、高湿度といったカビの発生にとっては好条件ともいえる状態が完成するため。

1日や2日こういった状態が続いても、即座にカビの大発生にはつながりません。
しかし毎日続くと、通常よりも早く、浴室リフォームの必要な時期がやってくることに。
逆にいえば、毎日このような状況を極力作らないよう心掛けて浴室を使えば、それだけカビとは無縁になるとも考えられます。

冷水をかけて温度を下げる!

これも毎日実践することで地道にカビ対策になる手段となります。
浴室を出る前に浴室全体をお湯ではなく水をシャワーから出して洗っておきましょう。

こうすることで浴室内に溜まった暖気は急激に減り、ひんやりとした環境になります。
湿度はすぐには下がりませんが、温度が下がればカビの発生しやすい状況を少しだけ改善できますので、長い目で見るとリフォームの必要となる時期を先延ばしにできます。

ただ、この手段って真冬にやるのがかなりしんどいんですよね(寒冷地は特に)。
ですので、ご自身の体調を最優先で実践することをおすすめします……。

毎日しっかり換気する!

浴室乾燥機

あとは、換気。これが結局一番大事かもしれません。
とにかく浴室の湿度は通年で高い状況が続きますし、放置しておくと浴室に良いことはほとんどありません。
過剰な湿気は雑菌やカビの温床になるため、毎日確実に換気しておきましょう。

換気扇は出来る限り常時稼働させ、それが難しい場合でも入浴後数時間は回し続けることが湿気を残さないコツです。

換気扇が何らかの事情で使えない場合は浴室の窓を開けて乾燥させましょう。
十分な換気が、浴室全体の寿命を延ばす、ということですね。

日々大切に浴室をケアしていれば、それだけリフォームまでの時間を引き延ばせる!?

浴槽をスポンジでこする手

と、ここまで浴室リフォームまでのタイムリミットをなるべく延ばすためのポイントをいくつかご紹介してまいりました。
換気扇の利用についてはほとんどの方が、日常的に実践されていることと存じますが、たとえば浴槽にお湯を溜めっぱなしにするというのは、節約の面でも常態化しているといった方もいらっしゃったのではないでしょうか。

浴槽の水の再利用は生活における諸々の手間と費用の削減には通じますが、一方で浴室へのダメージにも通じてしまいます。
浴室の先々のことを考えますと、なるべく使ったお湯はすぐに抜いてしまい、浴槽を空にしておくことが大切ということになりますね。

もちろん、これら紹介してきたポイントをしっかり実践していても、いずれは経年劣化によって工事の必要性は出てしまうでしょう。
しかし、極力大切に扱ってきた浴室の場合、見積もりの時点で提示される費用も、やはり低額になる傾向も見られます。いつかはリフォームしなければならないけど、日々のこまめなお手入れは、こういうときに無駄ではないということですね。

浴室は毎日使う設備ですので、なるべく毎日大切に扱っておきたいものです。