浴室床施工

  • 施工料金

    210000円

  • 商品名

    フロア・ビューティ

お客様の声

  • 排水溝部分が正方形にへこんでいて見た目と掃除のしにくさを改善したかったのでクラシフさんに工事を依頼しました。希望通り平らになりすっきりとしました。頼んでよかったです。

担当スタッフから

床の排水溝部分が正方形にへこんでいて、それを全体的に平らにしてほしいというご要望でした。凸凹した床は滑りやすく、転倒のリスクが高まります。特に浴室は水で濡れやすい場所なので、より危険です。平らで安全な床でリラックスした入浴を楽しみたいものですよね。今回はフロア・ビューティを行いました。弊社で使用するあったかシートは、ソフトな素材で断熱性能に優れ、転倒時のケガ防止にも役立ちます。 5種類の色柄からお選びいただけます。冬はあったかい床を感じられるとご好評をいただいております。また床をリフォームすることで掃除がしやすくなるというメリットも出てまいります。抗菌・防カビ仕様なので、お風呂のカビの悩みから開放されます。続いて浴室の床の寿命についての一般的な目安をご案内いたします。ご参考になさってください。
1. 一般的な寿命:
通常、適切にメンテナンスされた浴室の床は15〜20年程度持つと言われています。ただし、これは使用頻度や環境によって大きく変わります。
2. 床材による違い:
- タイル: 20年以上
- ユニットバス: 15〜20年
- 塩ビシート: 10〜15年
3. 寿命に影響する要因:
- 使用頻度
- 清掃の頻度と方法
- 水質(硬水か軟水か)
- 換気の良し悪し
- 日光の当たり具合
4. 劣化のサイン:
- ひび割れや欠け
- 目地の剥がれ
- 変色や変形
- 水はけの悪さ
5. メンテナンスの重要性:
定期的な清掃や補修を行うことで、寿命を延ばすことができます。
6. 更新の目安:
上記の劣化サインが目立つ場合や、安全性に懸念が生じた場合は更新を検討する時期かもしれません。
更に詳しい情報や、具体的な状況についてのアドバイスが必要でしたら、ぜひ弊社へご相談ください。