コラム

浴槽の傷やひび割れの補修方法と費用目安

浴槽の傷や剥がれは浴槽塗装で補修可能?

浴槽にできた細かな傷や塗装の剥がれは、専用のパテで修復した後、特殊な塗料を用いて表面を再塗装することで、美しい状態を取り戻せます。長年の使用による色あせや劣化も、塗装で目立たなくすることが可能です。ただし、機能性の改善や大きな破損の修復には限界があり、その際は浴槽の交換も検討が必要です。

浴槽塗装のメリット・デメリット

メリット

  • コストが比較的低く、浴槽の撤去費用も不要
  • 施工期間が短く、1~3日程度で完了
  • 形状やサイズに左右されず、多様な浴槽に対応
  • 廃材がほとんど出ないため環境にも優しい

デメリット

  • 施工後早期にはがれるリスクもあり、経験豊富な業者選びが重要
  • 保温性や断熱性などの機能向上は見込めず、新たな機能追加も不可

浴槽交換やユニットバスリフォームがおすすめなケース

ひび割れや穴あきが激しい場合、浴槽裏のサビによって水漏れが心配な場合、また浴槽に長時間水をため続けている場合には、塗装での補修が難しくなります。

 

こうした深刻な損傷があるときは、浴槽の交換や浴室全体のリフォームを検討するのが適切です。

 

浴槽の損傷は早期発見が重要で、状態の悪化を防ぐためにも速やかに専門の業者に相談しましょう。浴室全体の状態も含めて点検してもらい、最適な改善策を提案してもらうことをおすすめします。

 

さらに、浴室のリフォームは設置から10年から15年を目安に検討することが推奨されています。浴槽だけでなく浴室全体の耐用年数を考慮し、快適に使い続けるための対策を計画的に行いましょう。

 

浴槽の塗装費用の目安

浴槽の塗装は、経年による色あせや表面の劣化を改善し、美観を取り戻す工法です。塗装費用は浴槽の素材によって異なります。

  • FRPや人工大理石浴槽の塗装:7万円程度から
  • ホーロー浴槽の塗装:7〜20万円程度

補修内容や浴槽の劣化状態により追加費用が発生するケースもあります。また、ステンレス浴槽は塗料の密着が難しい場合も多く、業者によっては塗装不可と判断されることもあるので注意が必要です。

 

またホーロー浴槽では塗装後に追い焚き機能が使えなくなる可能性があるため、事前に専門業者とよく相談しましょう。

業者選びのポイント

  • 浴槽塗装の実績や経験が豊富であること
  • 施工後の保証やアフターサービスが充実していること
  • 複数業者の見積もりを比較検討して、信頼できる業者を選ぶこと

信頼できる業者に依頼することが長持ちする仕上がりの鍵です。

専門業者によるFRP浴槽のひび割れ補修(ライニング工法)

  1. まず、浴槽全体の表面を研磨し、古い塗膜や汚れ、油分を徹底的に取り除いて下地を整えます。
     
  2. ひび割れがある部分には、ガラス繊維製のクロス(ガラスクロス)を貼り付け、その上からポリエステル樹脂を塗布して強化層を形成し、補修部分の強度を回復させます。
     
  3. 樹脂が十分に硬化した後、表面の凹凸を空研ぎペーパーで研磨し、滑らかで平坦な状態に仕上げます。
     
  4. 小さな穴や隙間があれば、ポリパテなどの補修材を使ってしっかり埋めていきます。
     
  5. 補修部分と浴槽全体を塗装するための養生を行い、塗装準備を整えます。
     
  6. 下塗り塗料を吹き付けて浴槽全体にムラなく塗装し、塗膜の密着を良くするために研磨を実施します。
     
  7. 次に上塗り塗料を吹き付け、耐水ペーパーで表面を丁寧に研磨してツルツルの仕上げにします。
     
  8. 最後にポリッシャーを用いて全体を磨き上げ、光沢と滑らかさを出し、見た目と手触りの両方を高めて完成させます。
     

この一連の作業は、およそ4〜5日程度かけて丁寧に進められ、耐久性と美観の両立を図ります。

 

浴槽の補修・交換費用の目安

費用相場

補修・交換内容

費用相場

部分補修

3〜5万円

広範囲補修

15〜30万円

据え置き浴槽交換

約10万円

埋め込み浴槽交換

30〜50万円程度(状況により変動あり)

 

工期の目安

  • 一般的な工期は1日~2日程度が多いです。
     
  • 浴槽全体の交換に比べると非常に短く済み、3日~5日程度かかる浴槽入れ替えより圧倒的に短い期間で施工が完了します。
     
  • 短期間のため、住宅や賃貸、営業中の施設でも水道・ガスの停止期間や生活への影響を最小限に抑えられます
     
  • 工程は、研磨・クロス貼付・樹脂塗布・硬化・研磨・塗装仕上げの順に進みます。
     
  • 浴槽のサイズや損傷範囲、施工環境により若干の差が出ることもあります。
     
  • 具体的な施工日数は、業者による現地調査や見積もり時に確認するのが望ましいです。

 

DIYでの簡易ひび割れ補修と注意点

小さなひび割れなら、瞬間接着剤や耐水ペーパーなどを使って自分でも補修が可能です。ただし補修跡が残ることが多く、美観や耐久性に限界がありますのでご注意ください。

DIY補修に必要な材料・道具

  • ゼリー状の瞬間接着剤とその硬化促進剤
  • プラスチックヘラ(約30mm幅)
  • キッチンペーパー
  • マスキングテープ(18mm以上推奨)
  • 耐水ペーパー(#400から#2000まで段階的に使用)
  • ドライヤーと雑巾など

DIYによるひび割れ補修の手順

  1. ひび割れ周囲にマスキングテープで養生する。
     
  2. 耐水ペーパーでバリや凹凸を研磨し、表面を滑らかに整える。
     
  3. 乾燥後、少量ずつ瞬間接着剤をひび割れに塗り込む。
     
  4. ヘラで接着剤を平らにならす(ヘラに付いた接着剤はキッチンペーパーで拭き取る)。
     
  5. 硬化促進剤を吹きかけ、ドライヤーで接着剤を固める。
     
  6. 3~5の作業を繰り返し、ひび割れ部分全体が均一に埋まるまで行う。
     
  7. 最終的に耐水ペーパーで細かく研磨し、表面を滑らかに仕上げる。
     

※ DIY補修は補修跡が残ることが多いため、美しい仕上がりや耐久性を重視する場合は専門業者への依頼をおすすめします。

DIYで浴槽を塗装する場合の注意点

浴槽塗装は高度な技術と知識を要するため、DIYはあまりおすすめできませんが、どうしても自分で行う場合は下記を守りましょう。

  • 下地処理(汚れの除去、ひび割れの補修、表面の研磨)を丁寧に行うことが必須
     
  • 「浴槽用」と明記された専用塗料を使うこと
     
  • 施工間の乾燥時間をしっかり確保すること(1回目と2回目の塗装間は8〜10時間以上)
     
  • 湿度が高い日や雨天は避ける
     

おすすめ浴槽塗料2選

  • バスピュアコート
    DIY向けに使いやすく設計された2液混合型塗料。FRPや人工大理石の浴槽に適し、溶剤用刷毛やローラーで施工します。
     
  • パイロキープ
    耐熱性、耐薬品性、耐水性に優れた高性能塗料。施工は難しくプロ用だが、耐久性が高く長期間美しい仕上がりを求める方におすすめ。

 

DIY塗装の手順例

  1. 洗剤やカビ取り剤で浴槽を念入りに清掃
     
  2. ひび割れをパテで補修
     
  3. サンドペーパー(300~500番程度)で表面を滑らかに
     
  4. 養生を丁寧に行う
     
  5. 下地材を塗布
     
  6. 専用の浴槽用塗料を塗装
     
  7. 乾燥後に2回目の塗装を行い、2~3日乾燥させる
     

塗装後も約1ヶ月は完全硬化まで時間がかかり、その間は傷付きやすいため注意が必要です。

塗装に適した浴槽素材

  • FRP(繊維強化プラスチック)
     
  • 人工大理石(人造大理石)

これらの素材は比較的塗装がしやすく、DIYでも成功しやすい傾向にあります。ステンレスやホーローは難易度が高いため専門業者に依頼することをおすすめします。

塗装以外の浴槽の修繕方法

  • 専門のハウスクリーニングで汚れをきれいにする
  • 浴槽コーティングで表面を保護・延命
  • 浴槽自体の交換で長期的なリフォーム

浴槽が使用開始から10年以上経過して劣化が進んでいる場合は、交換を検討したほうが安心です。

まとめ:浴槽の補修と費用のポイント

浴槽の傷やひび割れは、塗装やライニング工法による補修で美観や耐久性を回復できます。軽微な傷なら比較的安価に済みますが、大きな損傷は交換を検討しましょう。

 

塗装費用はFRPや人工大理石で7万円程度から、ホーロー浴槽は7〜20万円程度。補修費用は部分補修が3〜5万円、広範囲で15〜30万円、浴槽交換では10万円以上かかる場合があります。

 

専門業者によるライニング工法は約1〜2日で完了し、水道・ガスの停止期間も短いのが特徴です。DIYも可能ですが跡が残ることが多く、耐久性も劣るためプロの施工がおすすめです。

 

補修費用や方法は浴槽の素材や状態によって異なるため、複数業者の見積もりを比較し、信頼できる業者に依頼することが重要です。

 

弊社クラシフ施工の事例紹介

事例1 ひび割れ浴槽が新品のように!吹付塗装でよみがえる

施工金額:21万円

施工日数:2日

お客様の声

浴槽にひびが入ってしまい、見た目も使い勝手も悪く困っていました。交換となると大掛かりで費用も高いと聞いていたので、補修と塗装でここまできれいになるとは想像以上です。仕上がりも新品のようで、クリーム色の柔らかい雰囲気にとても満足しています。短期間で工事が終わったのも助かりました。

施工ポイント

浴槽のひび割れを補修した上で、全体を吹付塗装で仕上げました。補修部をしっかりと下地処理することで、ひびの再発を防ぎつつ、美しい塗膜を形成できます。今回はお客様のご要望に合わせ、落ち着いたクリーム色を採用。マンションの浴室全体にやわらかな明るさが加わり、印象が大きく変わりました。施工は2日間で完了し、費用も浴槽交換に比べて大幅に抑えることができました。

事例2 交換せずにここまで変わる!クリーム色で明るい浴室へ

施工費:26万円

施工日数:2日

お客様の声

浴槽の表面がだいぶ傷んでいて、細かいひびも気になっていました。交換しかないのかなと考えていたのですが、ライニング補強と塗装でここまでしっかりと直るとは驚きです。新しい鏡も取り付けてもらい、浴室全体がとても明るく清潔な印象になりました。短期間でここまで仕上げていただき、本当に助かりました。

施工ポイント

FRP浴槽の補強としてライニング工法を採用し、耐久性を高めたうえで全体を吹付塗装で仕上げました。下地の強度を確保することで、長く安心してお使いいただける状態にしています。塗装色には落ち着きのあるクリーム色を選択し、浴室全体に優しい雰囲気をプラスしました。さらに、経年劣化していた鏡を新品に交換することで、視界がクリアになり、清潔感も向上。2日間という短い工期で、交換工事に比べて費用を抑えながら大きなリニューアル効果を実現しました。

 

浴室リフォーム、クラシフにお任せください!

毎日使うお風呂、少し古くなってきたなと感じていませんか? カビが気になったり、掃除が大変だったり…。でも、大がかりなリフォームは費用も時間もかかりそうで躊躇してしまいますよね。

そんなお悩み、クラシフにお任せください! 私たちは、お客様の「キレイで使いやすいお風呂にしたい」という願いを、お手軽に叶えます。今あるお風呂を活かしながら、まるで新品のような快適空間に生まれ変わらせます。

毎日のバスタイムがもっと楽しくなる、そんな夢のようなリフォームを、ぜひ体験してみませんか?クラシフは、施工後の安心感もしっかりとサポートします。長く快適にお風呂を楽しんでいただけるよう、無料保証も付けています。

私たちが選ばれる理由

  • 今あるお風呂を壊さず、キレイにリフォーム: 壁や床を壊す大掛かりな工事は不要です。
     
  • 費用も工期もコンパクト: お金や時間を大幅に節約できます。
     
  • しっかり施工してくれる安心感、無料保証付きです: 34年以上の実績と丁寧な施工で、安心して快適にお風呂を楽しめます。1年間の無料保証も付いています。
     
  • ユニットバス交換3年間の無料保証が付いています
     
  • トイレ交換、洗面台交換、システムキッチン交換3年間の無料保証が付いています。
     
  • 給湯器交換10年保証が付いています。
     
  • カビ対策も万全: 長持ちするお風呂を提供します。
     

クラシフにお任せください。まずは無料見積もりから、お気軽にお問い合わせください!