コラム

FRP浴槽の特徴と人気の理由

FRP(繊維強化プラスチック)浴槽は、その軽さと耐水性の高さから、特にユニットバスでの採用が増えています。経済的でありながらデザインの自由度も高く、浴室の形状やデザインに合わせてカスタマイズしやすいことも魅力です。FRPは耐久性もありますが、一般的には10年ほどが標準的な寿命とされています。適切にメンテナンスを行うことで20年近く使い続けることも可能です。

FRP浴槽の寿命と他素材との比較

浴槽の素材別に寿命を見てみると、鋳鉄やホーロー浴槽は20年以上にわたり持つのに対し、FRPはやや短めの10年前後。ただし、人工大理石と同様に、作りや保守次第で寿命を延ばせる柔軟性がある点が特徴です。

浴槽の素材

寿命の目安

鋳鉄浴槽

20年以上

ステンレス鋼浴槽

20年以上

アクリル浴槽

10〜15年

FRP浴槽

約10年(適切なメンテナンスで20年も可能)

ホーロー浴槽

20〜30年以上

人工大理石浴槽

10〜20年

 

なぜFRP浴槽塗装リフォームが注目されているのか?

家の中でも特に使用頻度の高い浴室は、年月が経つごとに劣化していきます。特にFRP(繊維強化プラスチック)製の浴槽は、表面のひび割れや色あせ、表面の艶の低下などの症状が現れやすい素材です。

従来ならば浴槽が劣化すると、新しいものに交換するのが一般的ですが、その費用は30万円以上、工事も数日から1週間かかることが多く、生活や営業への影響も大きいのが実情です。

一方、FRP浴槽塗装リフォームはこうした悩みを解決します。低価格で、工期も短く抑えられ生活の影響を最小限にしながら浴槽の美観と耐久性を回復できる魅力的な方法として、法人・個人を問わず注目が高まっています。

FRP浴槽塗装ってどんなことをするの?

FRP浴槽とは強化プラスチック製の浴槽で、軽量で耐水性に優れている反面、長く使用すると表面のゲルコートの劣化で黄ばみや茶色化、艶消失が起こります。また衝撃や年数経過によりひび割れや割れが生じることもあります。

FRP浴槽塗装リフォームは、その劣化した表面を専門的な下地処理や補修を経て再塗装し、新品同様の輝きと耐久性を回復する工法です。

主な施工の流れは以下の通りです。

  1. 浴槽表面の徹底清掃と油脂の除去
  2. 研磨による塗装密着向上のための下地処理
  3. FRP素材に適したプライマーと塗料の選択
  4. スプレーガンなどを使い、薄く均一に塗り重ねる
  5. 乾燥と仕上げのクリアコート施工

施工時間は通常1~2日で完了し、生活や営業への支障を最小限に抑えられます。

 

下地処理と塗料の組み合わせは非常に繊細で、経験の浅い業者やDIYでは塗装剥げのリスクが高くなります。換気や健康面にも配慮が必要なため、専門業者への依頼がおすすめです。

 

FRP浴槽のメンテナンスと費用比較

浴槽のリフォームや補修には主に「交換」「補修(FRPライニング)」「塗装(再塗装)」の3つの方法があります。それぞれに特徴と費用、施工期間が異なりますので、ご自身の浴槽の状態や予算に合わせて選ぶことが重要です。

方法

内容

費用の目安

施工期間

交換

古い浴槽を完全に新しいものに取り替える作業。大規模リフォームに該当し、費用は高めで日数も多くかかります。

約30万円〜150万円

数日〜1週間

補修(FRPライニング)

ひび割れや小さな穴がある箇所にFRPの薄い膜を貼り付け、液状樹脂を塗って新たな層を作り直す方法。比較的短期間で可能。

約4万円〜10万円

1〜2日

塗装(再塗装)

浴槽表面に新たに塗料を塗りなおして、傷や色の劣化を改善。コストが抑えられ、最短で施工完了します。

約10万円〜15万円

約1日

 

FRP浴槽塗装にかかる費用の目安

FRP浴槽を塗装でリフレッシュする場合、平均的な価格帯は10万円から15万円程度となっています。非常に安価な料金の業者も見受けられますが、品質の低いプライマーや塗料を使ったり、経験の浅い施工が原因で数年後に塗装が剥がれてしまうこともあります。

塗装後の耐久性や仕上がりの満足度を考えると、少なくとも3年以上は剥がれが起きていないか口コミ評価を確認することが大切です。これによりコストパフォーマンスの高い施工を選択でき、安心してお風呂を使い続けられます。

 

このように、浴槽の状態や予算、仕上がりの希望に応じて、交換・補修・塗装の中から最適なメンテナンス方法を見つけることがポイントです。特に塗装は比較的短期間で行え、費用も抑えられるため、経済的なメンテナンス方法として多くの方に選ばれております。

 

適した塗料の種類

FRP浴槽に最適な塗料は、高い耐水性と耐薬品性を備えたエポキシ樹脂系やウレタン樹脂系です。これらは浴槽が頻繁に水にさらされる環境でも耐久性を保持します。一方、ラテックス塗料や油性塗料などは一般用途向きであり、浴槽のような特殊条件には向きません。近年は車の板金用塗料を推奨するケースもありますが、耐水性の面でやや劣るため専門知識による選定が欠かせません。

 

FRP浴槽塗装のデメリットと対策

塗装には高度な技術が不可欠で、施工不良による剥がれが最大の問題です。また、施工期間中は浴室が使えなくなるため、スケジュール調整が必要です。さらに、溶剤系塗料による化学物質の臭いや健康リスクもあるため、換気設備を整えた環境で作業することが重要です。保証付きの信頼できる施工店を選ぶことが、後悔しないポイントとなります。

 

FRP浴槽塗装業者の選び方とチェックポイント

  • 浴槽塗装に特化した豊富な経験
    専門的な技術が必要なため、3年以上の浴槽塗装に関する実績があるかを確認します。経験の浅い業者は塗装剥がれのリスクが高いため、特に重視すべきポイントです。
     

  • 過去の施工実績および技術力
    施工事例の数や種類、公共施設での実績などをチェックしましょう。自動車塗装の経験がある業者は技術が高い場合が多く、仕上がりの品質を判断する材料になります。

     

  • 利用者からの評価と口コミの確認
    オンラインの評判や口コミを調べ、顧客満足度や対応の良さを把握します。信頼できる業者を選ぶための重要な指標になります。
     

  • 見積もり内容の明確さと費用の透明性
    見積もりが詳細で、追加費用の発生リスクがないかどうかも重要です。費用面のトラブルを避けるため、説明がわかりやすく具体的な業者を選びましょう。

     

  • 問い合わせや日程調整のレスポンスの速さ
    見積もりから工事スケジュールの調整までスムーズに対応してくれるか、コミュニケーションの質もチェックポイントです。
     

  • 施工後の保証やアフターサービスの充実
    施工後に万が一の塗装剥がれなどがあっても、保証期間内であれば無料で対応してくれるかを確認。
     

  • 使用する塗料の種類と塗装技術
    耐久性を高めるエポキシ樹脂系やウレタン樹脂系の塗料を使い、スプレーガンによる均一でムラのない塗装を行っているかチェックします。

     

  • スケジュール管理と納期遵守の姿勢
    工期を守り、計画通りに作業を完了させることができるかも大切なポイントです。

 

業者選びのアドバイス

複数の業者から見積もりを取得して、施工内容や費用、使用塗料、保証内容などを比較することを推奨します。業者ごとに施工方法や提案が異なるため、比較検討により自分のニーズに最適な専門店を選ぶことが可能です。

見積もり内容が曖昧な業者は避け、信頼できる説明と透明性のある見積もりがある会社を選びましょう。良質な専門業者に依頼することで、安全で美しい仕上がりと長持ちする塗装を実現できます。

 

FRP浴槽塗装後のメンテナンスと長持ちさせるポイント

塗装後の浴槽を美しく保ち、寿命を延ばすためには日々のケアと適切なメンテナンスが欠かせません。特に以下のポイントに注意することが重要です。

初期の手入れ

  • 塗装完了後は指定された期間(1〜2日程度)浴槽の使用を控え、塗膜が完全に乾くまで待つことが大切です。
  • 乾燥後は、塗装面にムラや傷がないかを丁寧に確認しましょう。

日常の清掃方法

  • 掃除には柔らかいスポンジや布を使用し、浴槽表面を傷つけないように優しく洗います。
  • 洗剤は強い酸性やアルカリ性のものを避け、中性のものを選ぶことが望ましいです。おすすめは「ウタマロ」などの中性洗剤です。

定期点検と補修

  • 定期的に浴槽の表面をチェックして、小さなヒビや塗装の剥がれがないか確認します。
  • 塗装の剥がれや傷を見つけた場合は、早めに部分的な補修やリタッチを行うことが劣化防止につながります。

適切な使用環境の維持

  • 極端に熱いお湯を使用することは塗装面の劣化を早めるため、避けるよう心掛けましょう。
  • 浴槽内での塩素系・化学薬品の使用は控え、塗膜の劣化防止に努めることが望ましいです。

環境管理

  • 入浴後はしっかりと換気を行い、湿気やカビの発生を防ぎます。
  • シャワーヘッドを塩素除去機能付きに替えるなど、設備面でもケアすることで浴槽の美観を維持できます。おすすめの製品として「ミラブル」などがあります。

これらの継続的なケアを実践することで、浴槽の塗装面を良好な状態に保ち、耐久年数を延ばすことが可能です。日々のちょっとした心掛けが、見た目の美しさと機能性を長く守る秘訣となります。

よくある質問(FAQ)

Q1. FRP浴槽塗装の耐久年数はどのくらいですか?
使用する塗料や施工技術により異なりますが、一般的には5年以上の耐久性が期待できます。適切なメンテナンスを行うことで更に長持ちします。

Q2. 施工期間中にお風呂は使えますか?
施工中は浴槽を使用できません。通常は1~2日間の工期で済むため、スケジュール調整が重要です。

Q3. 施工の流れはどうなりますか?

  1. お問い合わせ・相談
  2. 現地調査・状態確認
  3. お見積り提出
  4. ご契約
  5. 施工開始・完了
  6. 仕上がり確認・アフターケア

 

まとめ

FRP浴槽は軽量でデザイン性が高く、ユニットバスを中心に多くの住宅や施設で採用されている素材です。しかし使用年数が進むと表面劣化が避けられず、放置するとひび割れや変色が目立つようになります。

従来は高額な浴槽交換を選ぶしかありませんでしたが、近年は「塗装リフォーム」という選択肢が広まり、低コスト・短工期で新品同様の美しさと耐久性を取り戻せる点が注目されています。

FRP浴槽を長く快適に使い続けるためには、

  • 浴槽の状態に合ったメンテナンス方法(交換・補修・塗装)を選ぶこと
  • 実績豊富で信頼できる専門業者に依頼すること
  • 塗装後は正しい日常ケアで塗膜を守ること
    が大切です。

「そろそろ浴槽を交換しなければ…」とお悩みの方も、一度塗装リフォームを検討することで、費用を抑えつつ快適なお風呂時間を取り戻せるかもしれません。

弊社クラシフの施工事例紹介

施工事例1:戸建て住宅のFRP浴槽塗装と割れ補修

施工内容

  • 対象:戸建て住宅のFRP浴槽
  • 施工内容:背もたれ面全体へのFRP浴槽吹付塗装、浴槽割れ面のFRPライニング補修
  • 色:シルキーホワイト
  • 施工日数:1日
  • 施工金額:10万円

施工ポイント

  • 丁寧に表面の処理を行いました
    浴槽の背もたれ部分全体の汚れや前の塗装のはがれなどをしっかり落とし、表面をやすりでこすって塗料がしっかりつくようにしました。これにより、塗装のもちがよくなります。
  • 割れてしまった部分を補修しました
    浴槽のひび割れや割れている部分には、強い接着力のある材料でしっかり補強を行いました。補修面が滑らかになるように仕上げてから、塗料を塗る準備をしました。
  • 広い面はスプレーで均一に塗装しました
    浴槽専用の塗料をスプレーガンで吹き付け、薄くてムラのない塗装を何回か重ねました。シルキーホワイトの色で、浴槽全体が明るくきれいに仕上がりました。
  • 早く仕上げ、生活への影響を抑えました
    施工は1日で終わるように計画し、作業中にほこりが出ないようしっかり養生をし、換気も十分に行いました。お住まいの方の快適さにも配慮しました。

お客様の声

浴槽の割れが気になっていたのですが、短時間でしっかりと補修していただき驚きました。色もシルキーホワイトで清潔感があり、新品のように生まれ変わりました。価格も予算内で、とても満足しています。施工中も丁寧に養生や説明をしてくださり安心して任せることができました。これからも何かあればぜひお願いしたいです。

 

施工事例2:戸建て住宅のFRP浴槽吹付塗装

施工内容

  • 対象:戸建て住宅のFRP浴槽
  • 施工方法:吹付塗装(色:シルキーホワイト)
  • 施工日数:2日
  • 施工金額:14万円

施工ポイント

  • 浴槽全体を丁寧に洗浄し、汚れや古い塗膜をしっかりと落としました。
  • 浴槽の表面をやすりで軽くこすり、塗料がしっかりつくように均一に整えました。
  • ひび割れや傷があれば、補修用の素材でしっかりと補強し、表面をなめらかに仕上げています。
  • 専用の吹付けスプレーガンを用い、薄く何度も塗り重ねてムラなく美しいシルキーホワイトの仕上げにしました。
  • 施工中は養生と換気に配慮し、居住者様の生活に極力支障が出ないよう努めました。

お客様の声

経年劣化が気になっていた浴槽が、見違えるようにきれいになり感動しました。塗装の色も希望通りのシルキーホワイトで清潔感がアップし、毎日の入浴が楽しみになりました。

施工事例3:戸建て住宅のFRP浴槽吹付塗装(ソフトホワイト)

施工内容

  • 対象:戸建て住宅のFRP浴槽
  • 施工方法:吹付塗装(色:ソフトホワイト)
  • 施工日数:2日
  • 施工金額:15万円

施工ポイント

  • 浴槽全体を丁寧にクリーニングし、汚れや古い塗膜をしっかり落としました。
  • 表面は紙やすりで適切に研磨し、塗料の密着を良くする下地処理を行いました。
  • ひび割れや傷があれば事前に補修し、滑らかに仕上げてあります。
  • 専用の吹付塗装機を用いて、薄くムラなく何層にも塗り重ね、落ち着いたソフトホワイト色で美しく仕上げました。
  • 施工は2日間で完了。作業中はしっかり養生し、換気にも十分配慮して、ご家族の生活を守りました。

お客様の声

古くなって見た目が気になっていた浴槽が、生まれ変わったようにきれいになり感動しました。塗装の色も優しいソフトホワイトで落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

 

浴室リフォーム、クラシフにお任せください!

毎日使うお風呂、少し古くなってきたなと感じていませんか? カビが気になったり、掃除が大変だったり…。でも、大がかりなリフォームは費用も時間もかかりそうで躊躇してしまいますよね。

そんなお悩み、クラシフにお任せください! 私たちは、お客様の「キレイで使いやすいお風呂にしたい」という願いを、お手軽に叶えます。今あるお風呂を活かしながら、まるで新品のような快適空間に生まれ変わらせます。

毎日のバスタイムがもっと楽しくなる、そんな夢のようなリフォームを、ぜひ体験してみませんか?クラシフは、施工後の安心感もしっかりとサポートします。長く快適にお風呂を楽しんでいただけるよう、無料保証も付けています。

私たちが選ばれる理由

  • 今あるお風呂を壊さず、キレイにリフォーム: 壁や床を壊す大掛かりな工事は不要です。
     
  • 費用も工期もコンパクト: お金や時間を大幅に節約できます。
     
  • しっかり施工してくれる安心感、無料保証付きです: 34年以上の実績と丁寧な施工で、安心して快適にお風呂を楽しめます。1年間の無料保証も付いています。
     
  • ユニットバス交換3年間の無料保証が付いています
     
  • トイレ交換、洗面台交換、システムキッチン交換3年間の無料保証が付いています。
     
  • 給湯器交換10年保証が付いています。
     
  • カビ対策も万全: 長持ちするお風呂を提供します。
     

クラシフにお任せください。まずは無料見積もりから、お気軽にお問い合わせください!